こんにちは!
イラストレーターのなみです🌷
突然ですが、少しずつ
レベルアップしていきたいので
今日は最後に課題を出しますね☺️
公式LINEで答えていただきますので、
しっかり読んでくださいね◎
では早速今日の内容ですが、、
あなたがフリーランスの
イラストレーターになるには
どんな方法があるかを、
知っていますか??
『絵を描くことを
仕事にできたらいいなぁ…』

と思いつつ、
実際にどうしたら
イラストレーターを職業にして
稼いでいけるのか
知らない方が
多いのではないでしょうか。
私自身も、
初めはよくわからず
イラストレーターという仕事は
・すぐになれるものなのか
・誰から仕事をもらっているのか
なんとなく、ぼんやりとしか
知りませんでした。

でも分からないままだと
『イラストレーターになる!』
と意気込んだのはいいものの
時間と労力をかけて
イラストの腕を磨き
ポートフォリオを作って
出版社に営業
でも何社に送っても
相手にしてもらえず
『結局、イラストを仕事にできるのは
ほんの一握りなんだ…』
と、夢を諦めることに。

イラストレーターに
憧れた気持ちを持ったまま
情熱を注げない仕事に
逆戻りしちゃいます💦
雑誌や街中で
誰かのイラストを見ては
『自分もこういう仕事が
したかったなぁ…』
と、悔しい気持ちを抱えたまま
結局、夢は夢のまま。
将来、自分の子供にも
好きなことを仕事にするという
方法も楽しさも伝えられない。

それどころか
「好きなことは仕事に
しない方がいいよ。」
そんな風に、夢見る人の心をへし折る
ドリームキラーになりかねません。
それを言われた相手はこう思います。
「途中で諦めたくせに!」
「そうか、自分には無理なんだ…」
どちらにせよ、下手すれば生涯、
心に残る傷をつけるのです。
そんな未来、
虚しいですよね…
逆に、今回の内容を理解すれば、
個人でイラストを売るための
方法がわかります。
ネット上で
イラストレーターとしての
知名度が上がり、
インフルエンサー状態に!

自分から公募などに
応募しなくても
「イラストを描いて
いただけませんか?」
と、依頼がくるなんてことも!
自分の描きたいイラストで
お仕事をすることができ、
その楽しいという気持ちは
イラストにも反映されます。

そのイラストが、
お客様も笑顔にするんです💐
そしてあなたは子供にも、
「一番好きなことを
仕事にしてね」
そう、力強く背中を押せるのです!
そんなイラストレーターとしての
キャリアを築くために
今回の記事は最後まで
必ず読んでくださいね◎
フリーランスのイラストレーターになるためには?
では、早速本題です。
フリーランスの
イラストレーターとして
お仕事を獲得していくには
以下の2つの方法があります。

①出版社に営業してお仕事をもらう
②戦略的にネットを活用して
イラストを売る
企業に所属するイラストレーターも
いますが、
私は会社に属することなく
自分で稼げる力を身につけたい。
という思いでお仕事をしているので
今回はあくまでも
フリーランスという部分に
こだわって解説します。
では、詳しい方法を見ていきましょう。

出版社に営業してお仕事をもらう
1つ目は、出版社に営業して
お仕事をもらう方法です。
まずは自分のイラストが合いそうな
出版社を探します。
何社かに絞り、
電話やメールで連絡をとり
後日担当者の方に会い
ポートフォリオを見てもらう。
またはポートフォリオを
メールで送り、返信を待つ。

ポートフォリオを
持ち込んだり郵送して
営業するのが、数年前までは
よく取られる方法でしたが、
編集部というのはどこも火の車。
見てもらうことすら、
なかなか難しいといいます。
私の知り合いの方は
郵送して返事が来たのは
自分が忘れてしまう程
時間が経った頃だと
聞きました…
戦略的にネットを活用して依頼を獲得する
1つ目の方法を聞いて
『自分から営業はできそうにない』
『テレビアニメのような
プロ級のイラストが描けるわけじゃ
ないし…』

という方は、2つ目の
戦略的にネットを活用して
依頼を獲得する
という方法一択です。
ネット=SNSと捉えてください。
イラスト投稿や
情報発信をすることで
出版社の編集担当さんや
企業の広報担当の方の目に
とまることがあります。

実際に、SNSがきっかけで
依頼が絶えないイラストレーター
となった人もいます。
皆さんもご存知な方の作品を
例に挙げると、
『ちいかわ』
が代表例ですよね。
ただ、SNSを始めたら
すぐに売れるというわけではなく
戦略的に運用していく
必要があります。

企業相手を例に挙げましたが、
個人のお客様相手でも
同じことです。
では、ここで質問です。
戦略的に運用するために
どんなスキルが必要でしょうか?
戦略的な運用に欠かせないスキル
それは⦅ビジネスの基礎⦆です。
今、『どういうこと???』
となっている方が多いのでは
ないでしょうか 笑
これからしっかり
解説していきますので
安心してください☺️

フリーランスとしてイラストを
自ら売って行くには
お客様を集めること(=集客)
から、イラストの販売まで
全てを自分で行う必要があります。
(これが会社であれば、営業部、
広報部、などと分かれています。)
稼げるイラストレーターと
稼げないイラストレーターの
決定的な違いの1つは
ビジネスの基礎である
「集客と販売」
を理解し、行動できるかどうかです。

いくらイラストのクオリティが
上がったところで
ビジネスの基礎がわかっていないと
お客様は来てくれません。
ビジネスの基礎について語ると
読みたくなくなっちゃうような
盛りだくさんすぎる
内容になってしまうので
別の投稿に分けて解説しています◎
実は私がフリーターになった頃
会社員時代の
給料丸3ヶ月分を投資して
学んできた内容なんです…

より本気の方に読んでいただきたいので、
公式LINE限定の記事にしています!
(もちろん無料です)
既に読んでくださった方は
もう一度読んで振り返ってみてください。
理想は、3回読むことです。
少し時間をおいて読むことで、
ご自分の成長に気付けたり、
新たな発見が得られることが
あるはずです。
1回読んだ人より2回、
3回読んだ人の方が内容を
理解できるのは明らかです!
そして最後に、今回の課題です。
あなたがどちらの方法で
お仕事を獲得していきたいか
①出版社などに直接営業をかける!
②戦略的にネットを活用して
依頼を獲得する!
①か②だけでもいいので、
これを読んだ翌日までに
公式LINEで宣言してください。
(迷ってる…だけでも大丈夫ですよ☺️)
これをしていただきたいのは
言葉にするだけで、覚悟が
強まるからです!
ではでは、待っていますね🌷
↓こちらから公式LINEに移動できます

コメント